はじめまして。

 

2020年2月に東京都大田区池上駅にOPENをしました、「せわのわ訪問看護ステーション」で管理者をしている看護師の竹之内です。

 

これから、せわのわ訪問看護ステーションやそのメンバーを紹介するブログを定期的に更新してまいります。

地域の皆様や、「せわのわ」に興味のある方に、少しでも私たちのことを知って頂けると幸いです!

 

 

まず、「せわのわ」の立ち上げ経緯からご紹介をさせて頂きます。

 

「せわのわ」は株式会社キュアステーション24が経営をする営利法人の訪問看護ステーションとなります。

グループ会社の母体は、医療方面を中心として、医薬品・化粧品・医療機器等の販売、首都圏を中心とした複数の調剤薬局の運営、精密機器開発製造やシステム開発販売などの幅広い事業展開をしている企業となり、〈地域〉にフォーカスをした新規事業の一つとして「せわのわ訪問看護ステーション」はスタートしました。

 

「せわのわ」という名称には、かつての日本社会に息づいていた、地域社会におけるご近所さん同士の助け合いやヒトとヒトとの触れ合い、そういった共生による温もりを忘れずに、「地域の世話の輪を広げたい」といった想いが込められています。

 

そのようなコンセプトのもとにスタートした本事業ですので、対象は地域住民の子どもから老人まで、また、まで、幅広い年代層の方にアプローチできる複合的なサービスを設計していこうといった方針に決まりました。

 

そこで、私たち「せわのわ」では、訪問看護ステーション単独ではなく、調剤薬局、健康食堂、栄養ケアステーションといった多様なサービスを提供しております。

 

〈栄養ケア〉の役割として、病気にさせない食事、病気を改善する食事を提供し、活力ある人生を過ごすための健康な身体を造るお手伝いをいたします。

 

〈食堂〉の役割として、地域の人たちが気軽に集まり互いに話し合い、学ぶ場・情報収集の場を提供いたします。

 

そして、〈医療〉の役割として、病気や障がいを抱える方でも、住み慣れた地域で暮らしながら、訪問看護ステーションからの看護・リハビリサービス、調剤薬局からはお薬をお届けすることもできます。

 

地域で暮らす様々な方が、心身共に健康に暮らしていくために必要とされる様々なサービスを、看護師・薬剤師・管理栄養士 等といった多職種が一体となり、ワンストップでのサービス提供をできることが「せわのわ」の強みです。

 

私たちを通じて世話の輪がどんどん広がっていき、結果的には、温かいコミュニティを持った健全な地域づくりのお手伝いができることを願っております。

 

これからどうか、よろしくお願い致します!

 

管理者 竹之内